ゲームプランナーの知識とスキル

前回、次はプランナーの知識とスキルで!と書いたにも関わらず、下書き状態で放置してしまってました。「元」ゲームプランナーになってしまいました、現無職の管理人ですw
今回もゲームプランナーになりたいぜ!っていう人向けに、ゲーム会社に入る前に持っておくといい知識とスキルの話を書こうと思います。

私が必要だと思うのはこの5項目。

1.基本的なPCの操作
日常的にPC使っていて、初めて触ったソフトでも勘で使い進めていけるくらいのPC感があればOK。本当ならわざわざこんなところからは書かないけれど、いるんですよ、基本的なPCの操作ができないで入ってくる人。まあそれ自体はしょうがないし、若ければ覚えるのに時間はかからないけれど、その分他の人より出遅れるのでもったいない。

2.基礎的なプログラミングの知識
プログラムの考え方がわかっていないとプログラマーと話すときに話がしづらい。 多少なりとも知っていた方が、仕様を書くにも適切な内容を書くことができる。

3.EXCEL
企画がツールとして一番使うのはなんだかんだでEXCEL。私は仕様をEXCELで書くのは大っ嫌いだけども、EXCELで書かされることも多い。リスト系とかは確実にEXCELだし。関数とか使いこなせると仕事速くなる。マクロも組めれば更に強い。手作業で必ず起こるミスを防ぐシステムが作りやすくなる。

4.ゲーム知識
有名なディレクターとかで、自分はゲームほとんどやりませんみたいな人もいるけれど、それは例外だと思ったほうがいい。天才じゃないなら、ゲームはたくさんあそんでおいたほうがいい。たくさん知れば知るほどアイデアが出なくなってしまう、なんてことはない。
これは知っておくべき、なタイトルはまた気が向けば紹介するかも。とりあえずランキングでも見て、どんなものが売れてるかは知っておくべし。
 http://www.geocities.jp/v7160c_l5/index.

5.遊ぶ
ゲーム以外の色々な遊び、エンターテイメントを知っていたほうがいい。新しいゲームの着想は実際にはゲーム以外のものから生まれることの方が多い。上でゲーム知識が必要と書いたのと矛盾するように見えるかもしれないけれど、ゲームはやっておけというのは、文法はやっぱり知らないといけないってこと。
 ゲームばっかりじゃなくて、色々新しい刺激をどんどん取り入れて、こんなおもしろさもある、あんなおもしろさもあるっていうのを知ってほしい。



ゲーム会社に新人として入ったとき、先輩社員に言われたのが「T字型」を目指しなさいってこと。つまり、広く浅く知識を持って、かつ何か一つこれは他の人には負けないという専門を持つということ。

私の場合は、広告作るバイトとかしてたこともあって、広告デザインみたいなのの知識が多少あったのが一番役に立ったかな。広告のレイアウトの仕方って結構企画書の書き方と共通するところあって。重要なところを大きく見せて、重要でないところは絞ってっていうところとか。

あとはフォント作れたりとか、3DCGやったことあったりとか、グラフィックとかデザイン方面の知識は結構役に立ったかな。デザイン方面とかから企画に入ってきたような人とかはその辺が武器になったりもすると思う。

私のは一例だけど、ゲーム以外に自分の好きなものがあれば、それをゲームづくりに活かせないか考えながらやってくと、誰かが簡単にはまねしたりはできない自分だけの武器になります。